支笏湖
秋の虹鱒ポイントに渡ったのは11時すぎ
ここは過去何度も大きな虹鱒をかけては敗れている因縁の岩盤地帯だ
昨晩は北からの強い風が吹いたので南岸の砂地ポイントに入ろうか大いに迷ったのだけど、駐車スペースが空いていたここに車を寄せた次第だ
動きづらいけどネオプレーンのウェーダーにして正解だった
気温は6℃。
雨のような雪がぱらつき、北西の風があっという間に指先の感覚を奪ってゆく
フライを濡らそうと湖水に手を入れると、その温さにおどろいてしまう
水温を計ると15℃、
高すぎると思い離れた場所で計ってみるも、やっぱり15℃だった
ラインはフローティングのスカジットライン
虹鱒に的を絞ってインターのティップを結んでいる
ここでは右への湖流が良くないのか魚は留守のようだ
この辺り一体をを左右に歩き広く探ってみた
生命感はゼロ、ひたすら寒さに耐えてロッドを振る支笏湖らしい釣りだった
14時過ぎ、雨が止み霧が晴れた
支笏湖の湖水と青い空のコントラストがあまりに綺麗で、釣りもせずに写真を撮っていた
たぶん支笏湖鱒は釣れないままシーズンが終わるのだろうけど、冬が訪れる前にもういちど足を運んでみようと思っている

かきさんお疲れ様です!!!
支笏湖でしたか(笑)
なんだかんだいっても、また道場に行かねばならぬと考えたら寒さも増して、釣果も厳しいようでして
ちと、遠慮しがちになります。
かきさんの写真は綺麗なのですが、想像したら
・・・・
という気持ちです(笑)
ところでかきさんはタイヤ交換はしたのですか?
僕はまだなんで早くしなければと焦ってます。
それにしても、水温と気温がアンマッチしすぎですね、
何だか参ってしまいますね!!!
支笏湖でしたか(笑)
なんだかんだいっても、また道場に行かねばならぬと考えたら寒さも増して、釣果も厳しいようでして
ちと、遠慮しがちになります。
かきさんの写真は綺麗なのですが、想像したら
・・・・
という気持ちです(笑)
ところでかきさんはタイヤ交換はしたのですか?
僕はまだなんで早くしなければと焦ってます。
それにしても、水温と気温がアンマッチしすぎですね、
何だか参ってしまいますね!!!
1
koikoiさん、こんばんは。この時期、高確率でニジのいる場所でロッドを振りましたが、まだ早かったようです。岸際ですが湖水はぬるま湯のような感触で、凍えた指を温められそうでした(笑)
私まだ夏タイヤなので今日は少し焦りました。近々交換の予定です。koikoiさんの支笏湖参戦お待ちしております(^-^)
私まだ夏タイヤなので今日は少し焦りました。近々交換の予定です。koikoiさんの支笏湖参戦お待ちしております(^-^)
こんばんわ。
私も昨日の午後は支笏湖にいました。
モーラップとトンネル~美笛区間で頑張りましたがノーバイト。
水温がもう少し下がるまで厳しそうですね。
ニジポイントを知っているのは羨ましいですね♪
私も昨日の午後は支笏湖にいました。
モーラップとトンネル~美笛区間で頑張りましたがノーバイト。
水温がもう少し下がるまで厳しそうですね。
ニジポイントを知っているのは羨ましいですね♪
ef03efさん、こんばんは。支笏湖にいらしたんですね~私も近くでした、ニアミスでしたね!波風は良かったと思いますが…なかなか難しいですね。魚の寄る場所は定番ポイントになっていて、魚に無視ばかりされます(>_<)