ロッドを振らずに風を待っている、連休3日目の支笏湖はキャストするのも躊躇うような凪模様だ。空は白く霞んでいる。西でも東でもなんでもいいから風よ吹いておくれ…そんなことを心の中で呟いていた。
水中の様子をうかがうとブレイクの肩に岩盤が見える、何度かブラウンがヒットした場所だ。きっとあの岩盤の向こうに鱒が着いているのだろう。その少し沖によく目立つブラックのマドラーをキャストしてみる。リトリーブの終盤にフライを追う鱒が見えた。もうリトリーブするラインは残っていない、ロッド操作で食わせようと試みるが鱒は反転し深みに消えていった。 ![]() 余計な事をした…あの鱒はもう反応しないことだろう。今日の釣りは短時間だ。ラインを調整したり、ティペットを交換する時間がもどかしい。明らかにに焦っている。風を待たずにキャストを繰り返すが、苦手な凪の釣りは今日も克服できなかった。 顔に僅かな風を感じ始めたのは正午近く。ブレイクが近い断崖ゾーンの釣りを諦め、湾の端に移動した頃には、北西の方角から流れてきた風がざわざわと波を起こし始めていた。 ♯6のシングルロッドに合わせたのはデルタシューティングヘッドD6/S7、シンクレートはスローインター。足下ギリギリまで探りたいものだからティップは付けてない。アンカー切れしないよう屈んだ体勢でのキャストを続けた。 ![]() 14時過ぎ、やはりリトリーブの最後の最後で食ってきた。リーダーがガイドに入ってからのジャンプは本当やめてほしい(笑)。サイズは47㎝、ヒット後は半径3mでの攻防だった。 もっと大きなサイズを釣りたい思いも空しく、ここでタイムアップだ。すっかり雪の消えた斜面を枝に掴まりながら這い上がっていく、次第に遠ざかっていく車の音を聞きながら。
by kaki1225h
| 2017-05-05 16:38
|
Comments(4)
![]()
かきさん、やはり攻略法見出していますね!半径3mの…とても参考になりました。自分もヘッドを入れるまでのリトリーブを心掛けていますがリーダー間近までは無いです(+_+)これからは実践したいと思います!本日、自分も時間限定の釣りで子サクラのみでした(>_<)
Like
![]()
ぬおっ!
かきさん今晩は!おめでとうございます。 hataさん同様、かきさん何かをつかみましたね! さすがでございます。 これを参考にして明日…いけるかな~ ただ明日、明後日は爆風の予報です。 シングルは厳しいかもです。行けたら頑張ってみます!!!
hataさん、こんばんは。書き方が悪かったです…ヘッドが2m程でてるところでヒットでした。リトリーブ残数で言うと1回でしょうか。その後、ガイドにリーダが入った状態で自分の回りでドボンドボンと…(笑)。かけあがりを岸と平行に引いたので魚が近くにいたように思います。そろそろデカイの釣りたいです。
koikoiさん、こんばんは。タイムリミットは昼までで、2時間延長してしまいました(笑)。過去の実績ポイント2ヶ所でひたすら粘りましたが、ブレイクに着く魚はUターンされたりバレたりで難しいので、波が無かったら諦めてしまっております。明日行かれますか?私もダブバン持って行こうかと思います(^-^)
|
タグ
以前の記事
フォロー中のブログ
slow fishing 気ままにキャスト ... bigfishing きままにEnjoy Fly Prime Time F... フクちゃんのフライ日記 Redband Dreamer slow fishing... moonlit river 外部リンク
外部リンク2
最新のコメント
検索
最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||